2005年08月31日

神機

モバイラーというか、ノート愛好家の理想を結集したような機体に仕上がってしまった 新 VAIO NOTE Type-T。
2スピンドルノートで 1.25Kg だぜ?やばいっす。

ちなみに、2スピンドルノートといえば、我が家ではワイドB5サイズの 700m とA4サイズの Z1R/P があるが、700m は 1.9Kg、軽量A4といわれた Z1R/P でさえ 2.1Kg 。
いかに 新 Type-T が軽いかわかる。
ちなみにワンスピンドル B5サイズの 505(EX) で1.29Kg、R505 で 1.9Kg なので、すさまじく軽いということが改めてわかるというものだ。

USB * 2 (1つはカバーの中), LAN *1 MemoryStick Slot*1 , mmc/SD Slot *1 , PCcard *1 , Blootooth * 1 , iLink * 1 , VGA * 1 ,IEEE802.11a/b/g準拠 , LANジャック と豊富なインタフェースのほか、1366×768ドットという、16:9 の、HDTV並(ハーフHDね)解像度を採用。約 4.5mm の厚さの液晶、ちらつきを抑えた 白色LED バックライト。NEW ウィングデザイン。
OS起動なしでAV操作可能なインスタントモードなどは非常に良いと思う。これでこそ VideoAudioIntegratedOperation だ。

バッテリも最大で14時間、小さいほうでも8時間前後もつ。恐ろしいほどだ。
流石低電圧版 pentiumM 1.2GHz。CeleronM1.0GHz はだめ。

ギミック、目玉大盛りという感じで、これで20万円は安い(心の奥底ではまだ高いと思っているが)といわざるを得ないだろう。
SD スロットを搭載するほど追い詰められている VAIO ではあるが、この機種が起死回生の一手にかなり近いということは言うまでも無いと思う。確実にヒットするだろう。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/30/news114.html
posted by masayu-i at 21:52| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | ・VAIO / SONY ( WEGA のぞく) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
また、ゲートキーパーくるかな?
Posted by masayu-i at 2005年08月31日 21:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。