2005年09月18日

銀座に行ってまいりました 2

銀座と言えばソニー。
そこで Type-T をはじめいろいろなブツ撮りをしてまいりました。
Bravia を期待して行ったショールームですが、クオリアぐらいしかなく、まだ HVX シリーズが置いてありました。

[Sigma SD9 +30mmF.14]


久しぶりのショールーム。
流石に2005年に撮りなおすと少々古臭い感じがする。

IMG04061.jpg


入り口では AIBO がおでむかえ。
意外なことに ayame が喜んだ。
頭、のど、背中 についたセンサーで、撫でられることを自覚し反応する。
無理にピンクの骨を加えさせようとしていたが、徒労に終わった。

IMG04038.jpg

IMG04039.jpg

IMG04054.jpg


今回の主役 Type T
ある意味コレを撮る為に不得手のマニュアルフォーカス 30mm を持って参りました。
その成果が出たと思います。

プレミアムブルー
カーボン特有の筋は若干見える程度。てかてかでパーティクルがグリーンやブルーに光ります。

IMG04043.jpg

ホワイト
TRにそっくりな質感、カラーのようです。カーボン特有の質感はあまり感じられません。
プレミアムブルーと比べるとちょっと安っぽいかもしれませんね。

IMG04044.jpg

IMG04045.jpg

液晶は非常に薄い。写真より現物の表示品質はよい。
旧TypeTと同等以上の表示品質だ。

IMG04046.jpg

IMG04047.jpg

IMG04047.jpg

IMG04058.jpg


Type BX を記念撮影。
質感は VAIO のサイトそのまんまだったようです。

IMG04052.jpg


いまさらですが、プロジェクタのクオリアです。
こりゃ、映画館もびっくりというか、ヘボイ映画館なら、負けてしまいます。

IMG04055.jpg

posted by masayu-i at 20:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ・VAIO / SONY ( WEGA のぞく) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。