2005年11月24日

iTunes に深刻なセキュリティホール

iTunes に深刻なセキュリティホールが見つかったと伝えています。
これを悪用されてしまうと、攻撃者にリモートからコンピュータを乗っ取られる可能性があるとのこと。

危険です。

セキュリティホールを見つけたセキュリティ対策企業は、解決するパッチを公開するまでは詳細を公表しない方針の模様。

先日 Sony BMG の CCCD で rootkit 騒ぎがあったところなので何かと気になります。

Apple の対応を見守りたいところですが、通常の対応と同様に、パッチをネットワーク経由で提供するものと思われます。


http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20091217,00.htm
posted by masayu-i at 12:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月13日

米アップル、「iPodナノ」の一部に不具合・無償で交換

なーんだ、友人のなむこのやろうがやたら傷つく傷つくっていってたけど不具合なんですね・・・と思っていたら、この記事に関してはヒビについて言及しているだけで、キズについてはとくにないですね。(今回はAppleも交換に応じてくれるのですね。)
新型 ipod は大丈夫だろうな。動画もみれるとかいうけどもっさいからあまり好きじゃないなあのデザイン。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050928AT2M2800U28092005.html
posted by masayu-i at 22:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月09日

ipod nano

小さければそれでいいのかという論はむしろ Apple が Sony に(オーディオプレイヤーで)提起した問題だ。
なぜかというと、旧型 ipod はそれまでの Network Walkman よりははるかに図体が大きかったからだ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10995.html

だから、上記の事件、つまり ipod nano 発表は、大きな問題ではない。
薄い、カラーだが、それが ipod 本来の良さとはあまり関係がない。

私がなぜ モノクロ液晶で 4GB しかない ipod mini を選んだか。
必要な機能が高レベルで美しくまとまっていたからだ。
ipod nano を見ると、この美しさの点で mini を超えていないように思う。
バランスがなにかよろしくない。

Apple には、デザインの見直しや、液晶の改良をお願いしたいところだ。
(あと、ipod でビットレートなど曲の詳細スペックを確認できるようにして欲しい)
posted by masayu-i at 09:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月17日

ipod 、MS 特許の影響無し!?

Appleが人気製品「iPod」の特許を出願するのに時間がかかりすぎたために、Microsoftが先に特許を取ってしまったということだが、MS との 2002 年までのクロスライセンスのことや、製品開発自体が MS 特許申請前に終わっていたことなどから今後の対応によっては大きな影響はでないという見通しがあるのだとか。

そんなのどうでもいいから iriver よりかわいくて、今よりマシな iTunes インターフェースつき ipod はよだせオラぁ!ってかんじでしょうか。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news016.html
posted by masayu-i at 12:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月16日

ipod isonoke

危険です!!!

newsazae.GIF

たまたま ipod 関連のブログを調べていたらぶち当たりました。
波平のバルマー並のステップに、マスオの激しいギターアクション。
…危険です…。
…危険すぎます……。

http://tiftykk.blogzine.jp/big_kahuna_burger/files/iPod_sazae.mov
posted by masayu-i at 22:38| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

俺的には ipod よりこっちが可愛いが。

u10.JPG

iriver U10 誕生と。
特にクレードルに載せた様子がちっちゃいテレビみたいで可愛い。
標準でリモコンが付いているのもグー。
HDD が 1GB という時点ではかなり終わってるので、次モデルに期待したいが、機能やデザインはかなりツボです。こういうの SONY とか Mac とか Panasonic から出すべきだ!なんてね。

独身だったらまよわずこっち買うまで ipod 買わなかったかもなぁ。

でも、下のサイト、ラジオの FLASH をクリックしたらあたかも北朝鮮を思わせるような怪しげな放送が聞こえてきたので激しくイメージダウン。「キムジョンイル、キムヨンジュ、チョコスミニダ。トルコエクスピレス、ピョクシゲ、キムチ 100% ゲセ…」とか何とか言ってるし…危険な雰囲気たっぷり。つうかそういえば iriver って韓国のハードウェアだっけ…。でも公平にみて可愛いから maicca。

http://www.iriver.co.jp/product/index.php?U10
posted by masayu-i at 18:26| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPodのユーザーインターフェイスは MS の特許に抵触?!

iPodの主要要素となる技術に関連した特許を申請していたAppleが、マイクロソフトが事前に申請していた特許と似ているということで却下されたらしいです。
選択するとどんどん右にスライドする階層表示が争点になっているらしく(Mac でも Windows でも・・・Linux でも採用されている、ありふれたメニューインターフェースですね)。
まぁそれを今更特許申請するのもどうかと思いますが、MS から訴えられるとかなりの痛手になる可能性もありますので要注目です。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/13/news007.html
posted by masayu-i at 18:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月05日

ipod mini 続編 2

僕の iTunes の状態です。4GB中、1.3GB使っています。
まだまだ入れたい曲はいっぱいあるので、ちょっとざんねんなところですが、iTunesをみるとあまり聞いていない曲がかなりあるので、まだまだ安心かなぁというかんじです。

iTunes の使い方や使い勝手についてはほかにもっと(ハマって)詳しく解説しているところがあると思いますし、僕も使い切っていないのであえて詳しく説明しません・というかできません.... orz。

itunes.gif
posted by masayu-i at 20:54| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月30日

ipod mini 続編

昨日は本当に簡単にしか触れていなかったので、今日はまず外観について写真を交えてレビューします。

■本体編

まずは、本体の写真。(SD-9 の 17-35mm で撮影。光源は通常の環境光+部屋の電気。プリントに使うハイクオリティペーパー2枚を敷いただけの簡単環境。)

ボタン類は、本体正面のホイール、クリックボタン と上部の HOLD ボタンのみです。すごくシンプル。
液晶をカバーしているアクリル(?)は、傷防止のために 0.1mm 未満くらい内側にへこんでいます。最初はヒケと思っていましたが、わざとそうしているようです。
全体はアルミニウムで覆われています。上部と下部はゴム。このゴム部分はちょっと残念でした。ホイールに使っているサラサラした素材のほうが好感を持ちました。

イヤホンは見てのとおりプラスチッキーなしろもので、音もそれなりです。ソニーの(ウォークマンなどに標準でついている)安いイヤホンとどっこいレベルの質の悪さです。シボ加工もないのでかなりショボイので、取り替えたほうがいいと思います。

ipod_sd9_1.JPG



背面はつるっとしていて操作系は何もありません。
シルク印刷がしてあるだけです。
私の購入したのは安いほうの 4GB のなので、寂しくそう書いてあります。




Photo by masayu-i (SIGMA SD-9 17-35mm + Retouched)



■箱〜開封編

箱は本体色に近い色で塗られています。シルバーのモデルはシルバーマットの外装です。これがなかなか美しいです。
箱の側面にはリサイクルマークや対応OSなどが記されています。Windows は W と表示されていて、一般的な Windows のロゴとは異質なマークになっています。





中箱は白のマットになっており、ipod は箱の折り方の工夫などで中に埋まっています。
変な発泡スチロールや再生紙をやたら折り込んだりせず、シンプルに美しく収まっていると思いました。ipod 本体の周りにはフィルムが巻いてあり、それに”音楽を盗用しないでください”と書いてあります。くれぐれも盗んではいけません。











USBケーブル、ベルトホルダーとイヤホンの収納ぶりです。
かなりこぎれいにまとまっています。




Photo by masayu-i (FinePix 6800z + Retouched)

posted by masayu-i at 11:26| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(3) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月29日

ipod mini

購入しました。デザイン的には圧倒的に絶対的に mini。
普通の ipod はなんかもっさりしててヤデスYO!
それにしても、包装・箱、本体・いろんなところにおしゃれな配慮がありつつ、
説明書の印刷のしょぼい事しょぼいこと・・・。
それだけで他のおしゃれぶりが水泡に・・・・。
posted by masayu-i at 09:08| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ・iPod | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。