ちゅうか、93%も減ってるということは、前年比 7% しか投資額がなかったと言うことだよね?すさまじい事態では?
先進国全体でも48%増と好調を維持したが、途上国への直接投資は10%増と増勢にややかげりが出てきた。
途上国最大の投資先である中国が減少に転じたほか、韓国(93%減)、インドネシア(63%減)と、高水準が続いた
アジア投資に警戒感が広がりつつあることを示した。 (11: 38)http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070110AT2M1000810012007.htmlほか、マイナス要素が多数。
2006年
12月02日…フィリップス、保有するLGフィリップスLCD株全量売却を公式に発表
12月05日…ウォン・ドル為替相場925ウォン割れ
12月06日…「レート下落は一時的。無制限の通貨発行力持つから介入する余力も十分」・・・金在天(キム・ジェチョン)韓国銀行調査局長
12月07日…「台湾、韓国抜いてLCD世界1位に」
12月15日…日本の家電メーカー、北米市場で値下げ攻勢・・・サムスン「価格攻勢に対応できず」
12月15日…韓国3位のプラズマテレビメーカー、オリオンPDPが中国メーカーに売却される
12月16日…経常黒字が激減…1-10月は前年同期比87%減
12月21日…韓国人一人当たりの個人負債、1300万ウォンをこえる・・・韓国銀行
12月22日…「無限の資源がある」 ウォン高で財政経済相代理発言 相場下落
12月22日…韓国の潜在成長率、このまま行けば2%に墜落…国際通貨基金(IMF)予想
12月28日…反ダンピングの韓国提案、米は受け入れず FTA交渉
12月28日…満期1年以内の短期外債が1000億ドル突破。昨年末に比べ65%増、過去最高・・・朝鮮日報
12月29日…現代自動車、今年250万台販売も当初の目標より19万台足りず…労組のスト、ウォン高など影響
2007年
1月02日…ウォン−円レート9年2カ月ぶりに最低値記録
1月03日…LGフィリップス坡州新工場建設、営業不振で中断
1月03日…「韓国の借金、実は354兆ウォン」政府発表の1.7倍・・・仁川大学・玉東錫(オク・ドンソク)教授
1月05日…米インテル社、韓国RD(研究・開発)センター撤退へ・・・インテルコリア
1月05日…昨年のクレジットカード利用額、過去最大の221兆ウォン・・・聯合ニュース
1月07日…2006年の個人破産者数は12万2608人で前年の3倍強。
1月08日…大卒初任給:韓国大企業、日本のライバル社上回る・・・朝鮮日報
1月09日…韓銀の準備率引き上げで、市中銀行の短期資金が底をつく→韓銀が高利で貸し付け・・・朝鮮日報
1月09日…2006年の海外直接投資(速報値)韓国は93%減・・・国連貿易開発会議
1月10日…政府債券発行額62兆ウォン 物価連動国債も初発行へ・・・韓国財政経済部
1月10日…今年1人当りGDP 2万ドル達成の見込み・・・韓国企画予算府
1月11日…韓国中小企業の29%、自社の売却を検討中・・・韓国シティバンク
1月12日…4大市中銀行、中期貸し出し規模を40%縮小。中小企業に打撃・・・文化日報
1月16日…サムスンSDI、2006年第4四半期は赤字に転落
1月16日…韓国LGフィリップスLCD、第4四半期は3四半期連続の赤字
1月17日…9年3カ月ぶりのウォン高円安、100円=776.2ウォン
おいおい、 namuko 結婚式だいじょぶか?
posted by masayu-i at 23:08| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
・DQN
|

|