テスト版です。星空を持ち歩くというコンセプトで。
2008年01月09日
stars v0.1
ささっと作りました。
テスト版です。星空を持ち歩くというコンセプトで。
テスト版です。星空を持ち歩くというコンセプトで。
2007年03月19日
[FLASH] こーじ氏からのリクエストにおこたえして
こういうのをアゲちゃいますが。
なにか。
なにもないですね。
なにせ、ASIANA 航空の機内案内を画像化しちゃっただけですし、
機内の大勢の日本人(約百数十名)はフツーにみてたわけですし。
ドクトウ?
何ですか?
竹島は島根県で日本固有の領土ですが何か?
(日本人客ばかりの路線で わざわざ書く必要も無い竹島を掲載。
あたかも竹島の武力侵略行為が当然かのような北朝鮮的御都合主義!!!!(同じミンジョクでつから…)
ま
・
さ
・
に
・
日
韓
交
流
の
現
実
!
フォーーーー!!!!)
●ーリ−●トフミ君のケコーンというおめでたい席でも
某先生、なぜか "dokdo" 出ましたしね。
あ、でも、アシアナのフライトアテンダントは別嬪ぞろいでしたよ。
特に、日本人アテンダントはめっさ綺麗で声もよくて……
OK、許す。
↓ おまけだよ。続きを読む
2007年02月02日
sample2 sample2 sample2 sample2
sample2
2007年02月01日
[FLASH] 携帯待ちうけ:滝川●リステル バージョン
まぁ、あいも変わらず FLASH 制作を実施しているわけだが
メニューに至る前に ジャブとして 待ちうけを作ってみた。
なにせ、2ちゃんねる といえば、滝川クリス☆ル。滝川クリステルといえば2ちゃ◎なのだから、作らざるを得ないだろう。(よくわからない論理かもしれないが、つまりは定番人気キャラクターなので、作らざるを得ないということが言いたいのだ。)
このクオリティが、 W41CA などのケータイで再現されるのは、作った本人も案外驚いた。
ただし、顔の肌表現が W41CA の6万色だと若干残念なのと、背景の18色減色に不要な斜め境界が一箇所だけ出ちゃうというのはご愛嬌。
なんともできそうに無いです。
メニューに至る前に ジャブとして 待ちうけを作ってみた。
なにせ、2ちゃんねる といえば、滝川クリス☆ル。滝川クリステルといえば2ちゃ◎なのだから、作らざるを得ないだろう。(よくわからない論理かもしれないが、つまりは定番人気キャラクターなので、作らざるを得ないということが言いたいのだ。)
このクオリティが、 W41CA などのケータイで再現されるのは、作った本人も案外驚いた。
ただし、顔の肌表現が W41CA の6万色だと若干残念なのと、背景の18色減色に不要な斜め境界が一箇所だけ出ちゃうというのはご愛嬌。
なんともできそうに無いです。
2007年01月20日
W41CA 向け Windows Xp 機風メニューリニューアル
アイコン増えたよ。
デスクトップのアイコン、ほか、操作できる項目を増やしました。
携帯のメニューに使うには、こちらのサイトからご利用ください。 [ クリック ]
さらに、起動画面追加。
オープンミエーロについて、以下画像を設定するともう、
携帯を開いた瞬間に以下起動画面、数秒後に上のデスクトップ画面にきりかわるという、もう、完全に Windows マシンになっちゃいます。
ぜひお試しあれ。
2007年01月19日
W41CA 向けにあたかも Windows Xp 機がごときメニューを作る。
前回同様、クリアーさとデータの軽量化を重視。
まだアイコンとかの作成に踏み切れていませんが、
メニューとして使えるようには、大体はできております。
前回同様 PC での操作は ←↑↓→ と Enter キーで可能です。
あとは、数字キーでも操れます。
携帯のメニューに使うには、こちらのサイトからご利用ください。 [ クリック ]
まだアイコンとかの作成に踏み切れていませんが、
メニューとして使えるようには、大体はできております。
前回同様 PC での操作は ←↑↓→ と Enter キーで可能です。
あとは、数字キーでも操れます。
携帯のメニューに使うには、こちらのサイトからご利用ください。 [ クリック ]
2007年01月14日
W41CA 向けに iPhone 風メニューを作る。
masayu-i は AU by KDDI の W41CA を愛用しているわけだが、これらの携帯は既知とはおもうが、 FLASH LITE 1.1 の再生能力を有しているだけでなく、
この機能を使った メニュー を使うことができる。
そのため、先日発売が発表された某製品ににたメニューを用意してみた。

作り方はぐぐれ!といったところであるが、必ず以下のようなサイトを通さないとメニューとして使用できないのであらかじめ確認が必要である。
携帯のメニューに使うには、こちらのサイトから [ クリック ]
この機能を使った メニュー を使うことができる。
そのため、先日発売が発表された某製品ににたメニューを用意してみた。
作り方はぐぐれ!といったところであるが、必ず以下のようなサイトを通さないとメニューとして使用できないのであらかじめ確認が必要である。
携帯のメニューに使うには、こちらのサイトから [ クリック ]
2006年12月25日
FLASH LITE 1.0 /1.1 は・・・
HitTest が無いのでつらい。
まぁ無くても座標指定でなんとかなるらしいんだが
日曜フラッシャー(プログラマじゃないよ)としては
動かすまでの道のりがかなりキツイ。
(前回はすごいアレコレやって、挫折して PC 専用にした結果が doromodake でつ。)
あと、携帯電話用ということで作っているのですが、
画質の 中 でないと
動作が重いのもつらい。
まぁ制限の中でがんばって見ます。
まぁ無くても座標指定でなんとかなるらしいんだが
日曜フラッシャー(プログラマじゃないよ)としては
動かすまでの道のりがかなりキツイ。
(前回はすごいアレコレやって、挫折して PC 専用にした結果が doromodake でつ。)
あと、携帯電話用ということで作っているのですが、
画質の 中 でないと
動作が重いのもつらい。
まぁ制限の中でがんばって見ます。
2006年11月02日
2006年07月23日
2006年07月20日
W41CA のメニューをば
FLASH LITE 1.1 で作ってみている。
壁紙はお気に入りのものだが、
他者が作ったものを加工、流用しているため、
出来上がったとしてもこのメニューを公開することは不適切ではないかと思う。(まぁドロモダケも十分不適切だけど)
Mac OSX 風インタフェースを実装するつもりです。
w31k 酷いいわれようだな・・・[こちら]
壁紙はお気に入りのものだが、
他者が作ったものを加工、流用しているため、
出来上がったとしてもこのメニューを公開することは不適切ではないかと思う。(まぁドロモダケも十分不適切だけど)
Mac OSX 風インタフェースを実装するつもりです。
w31k 酷いいわれようだな・・・[こちら]
2006年06月27日
Love Full? サラ金?
まぁ今更ネタ という感じもしますけれども、
温めていたネタが形になったのでご紹介します。
FLASH Player は、[こちら] で8にしておいてください。
では、色々引っかかるネタあるとおもいますが華麗にスルーしてください。
どうぞ。
温めていたネタが形になったのでご紹介します。
FLASH Player は、[こちら] で8にしておいてください。
では、色々引っかかるネタあるとおもいますが華麗にスルーしてください。
どうぞ。
2006年06月25日
Henagi sawa1
ヘナギ FLASH その1。
2006年06月03日
2006年04月06日
どろもダケ
かの有名な某キャラクターのパロディーなわけです。
もちろん、某D●C●M● さんから、同様なソフトウェアがリリースされていてもなんら疑問が無いようなそういう感じの雰囲気にしあげまし・・・っというわけではないのは、1プレイでご理解いただけるかと。
操作方法は簡単。
ジャンプをしてモノをよけるとき、スペースキーを押すだけ。あとはほっとけばよいです。
前回記録をメモリ上に残しておくことはできますが、ランキングとかそういうのは対応していないので、このブログのコメントにでも残しておいてください。
ちなみに、私は最高で 761cm までいけました。
今回は PC のみ対応で、携帯では遊べません。(すみません。)
より 大きい画面で楽しむ
もちろん、某D●C●M● さんから、同様なソフトウェアがリリースされていてもなんら疑問が無いようなそういう感じの雰囲気にしあげまし・・・っというわけではないのは、1プレイでご理解いただけるかと。
操作方法は簡単。
ジャンプをしてモノをよけるとき、スペースキーを押すだけ。あとはほっとけばよいです。
前回記録をメモリ上に残しておくことはできますが、ランキングとかそういうのは対応していないので、このブログのコメントにでも残しておいてください。
ちなみに、私は最高で 761cm までいけました。
今回は PC のみ対応で、携帯では遊べません。(すみません。)
より 大きい画面で楽しむ
2006年04月02日
Fantasista(右) Mobile β版
ついに出しますサッカーゲー!
PKゲームの β版です。
実は必殺技とか出ます。
がんばって失敗してみてください。
なお、β版なのでバグのこってるかも。
さらに、
いつもどおり AU や Docomo でも遊べる!
てなわけで、まずはurlのご紹介。
soccor.swf
FLASH をみる ( FLASH で遊ぶ)
PKゲームの β版です。
実は必殺技とか出ます。
がんばって失敗してみてください。
なお、β版なのでバグのこってるかも。
さらに、
いつもどおり AU や Docomo でも遊べる!
てなわけで、まずはurlのご紹介。
soccor.swf
FLASH をみる ( FLASH で遊ぶ)
2006年03月27日
FLASH 花火
季節・気分はちょい早いけど。
がんばってアクションスクリプト書いてみました。
1~3 ボタンを駆使してください。
https://vaio-introduction.up.seesaa.net/image/fanta.swf
FLASH を見る
がんばってアクションスクリプト書いてみました。
1~3 ボタンを駆使してください。
https://vaio-introduction.up.seesaa.net/image/fanta.swf
FLASH を見る
2006年03月24日
PSP FLASH Player
面白くなってまいりました。
Ver 7 まで対応ということになると、アクションスクリプト Ver2.0 にも対応するということになりますね。
そろそろ Flash LITE 1.0 対応アプリ以外のもののつくり甲斐がでてきました。
やっぱり、PC はもちろんのこと、PC 以外のものでも再生できるというメリットを生かしていきたいですよね。
http://ameblo.jp/enpi2/entry-10009571745.html
http://files.psphacks.net/details.php?file=93
横シューかなんかかなぁ、作るとしたら。
あと、バカゲー。
Ver 7 まで対応ということになると、アクションスクリプト Ver2.0 にも対応するということになりますね。
そろそろ Flash LITE 1.0 対応アプリ以外のもののつくり甲斐がでてきました。
やっぱり、PC はもちろんのこと、PC 以外のものでも再生できるというメリットを生かしていきたいですよね。
http://ameblo.jp/enpi2/entry-10009571745.html
http://files.psphacks.net/details.php?file=93
横シューかなんかかなぁ、作るとしたら。
あと、バカゲー。
2006年03月09日
2006年02月18日
2006年02月17日
今度はトリノネタでFLASH!
にわか制作だったので、フルポゥヲー!という力のいれっぷりというわけには参りませんでしたが、時事ネタでひとつ。
こちら!
↓
https://masayu-i.up.seesaa.net/image/mero.swf
pc で flash をみるひとはこちら!
こちら!
↓
https://masayu-i.up.seesaa.net/image/mero.swf
pc で flash をみるひとはこちら!
2006年02月10日
成田エクスプレス
テスト FLASH
私を知ってる人は判ると思いますが、全て新規描き下ろしです。
携帯ではちょっと厳しいみたいです。
ちなみに、ドナルド和歌化は断念。似なさ杉。
携帯からはこちら
https://nliwasaki.up.seesaa.net/image/nex.swf
PC でフラッシュ見る人はこちら
私を知ってる人は判ると思いますが、全て新規描き下ろしです。
携帯ではちょっと厳しいみたいです。
ちなみに、ドナルド和歌化は断念。似なさ杉。
携帯からはこちら
https://nliwasaki.up.seesaa.net/image/nex.swf
PC でフラッシュ見る人はこちら
2006年01月30日
次は
井上○香バージョンでしょうか。
ちょっと苦戦中。
素材探しの旅です。
ちょっと苦戦中。
素材探しの旅です。